忍者ブログ
オンラインゲームを渡り歩くFセンサーの冒険の記録。 笑いあり!涙あり! これぞMMOブログの定番!! 日本MMO公安委員会推奨
[125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだ晒したLoデッキ(デッキ切れ狙い)のメタをなんとかしようと色々工夫してみた
が、現状無理

白があまりにも強すぎてどうにもならん

カードも揃ってなさすぎるし、少しやる気もうせてきた
なんか他のプレイヤーに聞いたら100円パックを毎日1つづつ買って、あとはイベントたまに出るだけでクロノレア4枚引いてるとか言ってたカスがいたし、皆ある程度カード揃ってる感じのこといってるのに俺マジ貧乏なんやけど?

マジで運営に不正操作されてる気がするわwwwwwwwwwwwwww
アリーナの事故っぷりとかおかしいレベルやしなwwwwwwwwwwwww

ちなみに数えてないけど50回はパック開けてるはず?
それでこれやで・・・

CR(クロノレア)    0枚     SR(スーパーレア) 10枚

どないせぇと・・・
売って価値があるのはブリュン2枚とイズルハ1枚だけやぞwwwwwwwwwwwwwww
サフォーナとか2枚きてるし、そりゃ嬉しいけどなぁ、でも5チケは微妙や
ちょっとヒドイわこれわ
皆どんな感じなんやろな

まぁこんな感じでパック開けてもどないもならんから
チケット買ってカード集めたわけやけど、正直金かかりすぎ

そして白相手にまともに戦えないバランスの糞っぷり


俺は決めたぞ!
ムカツクからこの先一切ラスクロには金使わん


無料でやりまくったるわwwwwwwwwwwwwwwwww
おらあああああああああああああああああああああああああ
ちきしょうこのやろーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ま、というわけで
イベントもくだらないし、今日は初心者にアドバイスを色々書こうと思っておる


まずは基本的な戦い方のアドバイス


まずステップアップの流れを覚えること
回復フェイズ・ドローフェイズ・チェックフェイズ・メインフェイズ1・戦闘フェイズ・
メインフェイズ2・調整フェイズ

戦闘フェイズの中身は
攻撃前ステップ・攻撃ユニット指定ステップ・防御前ステップ・防御ユニット指定ステップ・
ダメージ前ステップ・ダメージステップ・戦闘続行宣言ステップ

まぁ色々ある。
そして色々ある中で1番良いスペルのタイミング、ヒストリーのタイミングを覚え、実戦しなければならない

簡単に要点をあげていこう
まずメインフェイズ1とメインフェイズ2があるが
基本的にはメインフェイズ2でユニットを配置したり時代を発展させるべし
なぜなら、SSを立てているだけで相手にスペルの警戒をさせることができるからだ
例えば相手が橙で、橙のSSを立てて攻撃してくれば、当然巨体化を警戒しなければいけない。
スペルを持っていようといなくとも、SSを立ててるだけで相手に脅威を与えることができるのだ。
だから、メインフェイズ1で必要のないユニットを先に出してしまうとこちらの手札を読まれてしまうし、攻撃が単調になってしまう
こちらの手札さえ読まれてなければ、例えばパワー1500のユニットの単体攻撃で2500のユニットの防御をすり抜けることができてしまうのだ
相手に必要以上に警戒させるプレイを考えていくことを覚えてみよう!
自分で色々考えれば、逆に自分が相手の手の内を読むこともたやすくなるだろう

相手に弱体化、強化系など、攻撃の際に重要になるスペルが手札に無いと思われる行動

・予想されるスペルの色のついたSSを寝かせてユニットを出してくる
・SSからはスペルの可能性があるのだが、小隊攻撃をしかけてくる

例えば白青黒の対戦相手と戦っている
この場合ダメージ前ステップまでに使用が予想されるのは白か黒のスペルだ
青はその系統のスペルはないからな
対戦相手はその前のターン、今回ターンなどで白のユニットを出してしる
相手のSSは 白白黒青青 だ。
相手は3コス白のユニットを置く際に 白白黒 とSSを使い 青青 を残していた
この場合、相手の手札にはダメージ前に使うスペルが無い可能性が高いとみていいだろう

まぁ、展開にもよるし、なんともいえんが、そういう小さな事に目を向けて
試合中はとにかく相手の手札をよみ、色んな可能性を考えてプレイするとよい


長くなったし、ぐだぐだでまとめきれんからあとはぱぱっと書く

・メインフェイズは必要な時代発展、必要なユニットをメイン1で置かなければならない時意外は必ずメインフェイズ2で行え
・相手の時代発展の際はチャーチャーチャーチャーという音楽をたよりに必ず、どのカードが手札に入ってるか確認しろ
・攻撃時、防御時は相手のSSを必ず確認し、序盤中盤は必要以上に相手のスペルに臆病になれ、1度スペルで有利をとられたら終盤まではもう取り返せないと思え
・スペル、スキル、ヒストリーは絶対にギリギリのタイミングで使え、例えば巨体化ならダメージ前ステップ。特に非常な戦いなどはダメージ前ステップで行うと相手の攻撃を無効化させられる上に撃破したいユニットもきちんと殺せるから使い方1つでめちゃくちゃお得なのだ(目くらましのスキルや黒水晶のヒストリーなんかもそうだな)まぁ、基本ダメージ前ステップで行え。
・スペルやスキルは出した順に効果が適応されると覚えろ、例えば相手の攻撃を止めたい、だが相手は自分の他のユニットを犠牲にするスペルを使いそうだ。それなら使わせてから俺は俺のスペルを使おう(例:敵のナイトクドゥラクが攻撃してきた、ヤバイ。とりあえず防御しよう。しかし、ナイトクドゥラクはスキルを使ってパワーを上げてきた。これはまずい。それなら魂の帰還でナイトグロゥクを手札に戻してやろう。。。。結果:ナイトクドゥラクは自己犠牲でパワーを上げたにも関わらず手札に戻された。敵被害:ナイトが手札+ユニット1体犠牲。自分:防御ユニット無事、スペル1枚消化)こんな感じ、ナイトグドゥラクがうざいからと攻撃前に手札に戻すよりも明らかに得をして有利な展開を築けている。必ず覚えなさい。スペルの効果は使った順に適応されるとな!


もう眠い、また思いついたら書く
まぁ今はカードの種類も少ない
結局強いやつってのは上で書いたようなことを忠実にプレイしてるだけであって
わかってしまえばたいしたことはない
ゴミめ!と相手を馬鹿にしながらプレイするくらいでちょうどいい
単純なミスが命とりになるゲームだからな
そして、単純なミスをすると場がしらけてしまうので相手にも迷惑がかかる

まぁ君達も俺を目指して精進したまへ

目指せ!!Fセンサー
飛び込め!!Fセンサーの胸に

まぁわからないことがあればコメントで質問してきなさい
ラスクロの覇者であり主人公である俺様が教えてあげよう

最後に
FセンサーのFをモチーフにデザインしたTシャツの販売を考えておる
デザインはできてるので購入希望者はコメント欄に購入希望の有無を書き込んでほしい
何枚つくるか目安がほしいからな、でわおやすみ

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Fセンサー
性別:
男性
フリーエリア
忍者アド
最新CM
[01/05 CheesterInwal]
[12/28 NONAME]
[07/24 RickeyGal]
[05/25 NONAME]
[05/15 NONAME]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド